DANDELION*タネのつぶやき小屋

海外生活を終え日本に帰国子育て真っ最中。感じたことをボソボソと…

【子育て】赤ちゃんも食べられるお寿司🍣&ケーキ🎂

こんにちは。


たねです。



先日、我が家の息子が1歳を迎えました。


盛大なパーティとはいきませんが、家族3人で暖かなパーティをすることができました。


そこで息子が食べられるお寿司とケーキを作ってみました。

色々とネットで調べながら、自分流の工夫も取り入れて。。。

f:id:himawarinotane25:20200523065315j:plain

まぁまぁの出来でしょ…(笑)

私たちもお寿司を食べたので
この日は家族3人そろってお寿司を食べることができました🎊

息子も同じ(具は違いますが)物を一緒に食べられる日がくるなんて感動です…
大きくなったもんだ…


お寿司の上のネタは何??!

まさか、本物のマグロやイカを与える訳にはいかないので赤ちゃんでも食べられるモノで作ってみました!
とーっても簡単。
人参と大根を寿司のネタのサイズに薄く切って茹でるだけ。
そう。このネタは人参と大根なんです。


あとは普段息子が食べている硬さのご飯をシャリ風に握ってのせるだけ!!

ワサビはサツマイモです(笑)
ワサビが1番の自信作です(笑)
近くで見ても本物にしか見えませんでした。


ネットで検索するともっと色んなネタの赤ちゃん用お寿司が見れますよ!!

皆さん上手に本物そっくりに作られていて見ているだけでも楽しいです。

もっと色々なお寿司を作ってみたかったのですが
ケーキもあったのでお寿司は3巻だけにしました。


そしてケーキは豆腐ケーキにしました。

クリームをプレーンヨーグルトで作る方も多いですが、我が家の息子はあまりプレーンヨーグルトを好んで食べません。酸っぱいみたい。。

なのでお豆腐をクリームにしました。

そしてケーキの土台は。。。
前回の記事でご紹介させていたただいたオートミールおやきで作りました。
オートミールネタが続いていますが。。。(笑)

オートミールで作ったおやきのレシピはこちら。↓
https://himawarinotane25.hatenadiary.com/entry/2020/05/25/034852

①まずお豆腐を前日から水切りしておきます。
キッチンペーパーに包んでレンジで4分ほどチン。その後はキッチンペーパーに包んだ状態で何か上から重しをのせて冷蔵庫で一晩おく。

②翌日。オートミールお焼きを必要な枚数用意して、お焼きとお焼き間にサツマイモを塗る。
イチゴやバナナを敷き詰めてもGOOD。

③水切りした豆腐クリームをケーキの側面やトップに塗っていく。

④トップを果物などで飾り付け。

出来上がり☆
f:id:himawarinotane25:20200526040659j:plain

めっちゃ簡単ですよね。

息子はサツマイモやカボチャが好きなのでオートミールお焼きの間にサツマイモも忍ばせてみました。


嬉しいことに完食してくれましたヽ(´エ`)ノ

これならお砂糖も乳製品も入っていないので
安心して与えられます。

とっても簡単に作れるので日頃のおやつとして提供するのもイイかもですね。
大人のおやつにもオススメです!

良さそう!と思っていただけた方、
ぜひ作って見て下さい!



それでは今日はこの辺で。

【生活】離乳食·美容·快便‼オートミール フル活用♪

こんにちは。

たねです。

今日はオートミールについてお話させて下さい。


オートミール。ご存知ですか?

日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが
海外では私達が白米を食べることと同じくらい
一般的な食べ物なんです。

海外では朝食にはオートミール!という家庭も多いみたいです。

日本でもグラノーラは人気がありますよね。
私もフルーツグラノーラは大好きでよく買って食べていました。
そう!あのグラノーラの主原料なんです。

f:id:himawarinotane25:20200522142411p:plain

英語ではOatmealと書きます。

‘’オーツ麦を脱穀して調理しやすく加工したもの‘’
がオートミールになります。

このオートミール。
実はとーっても優秀な食べ物なんです。
そのためハリウッドセレブとかアスリートの人たちが愛用しているんだとか…

オートミールの優秀なところをいくつかご紹介しますね!

◎低カロリー◎
オートミールは余分な甘味や油分を含んでいないのでとっても低カロリー。
ダイエットに適した食べ物なんです!

◎栄養価が高い◎
オートミールにはかなりたくさんの栄養素が豊富に含まれています。
例えば…
食物繊維は白米の約20〜22倍!

その他にもタンパク質や鉄分、カルシウムやビタミン類などなど…本当にたくさんの栄養素がしかも豊富に含まれています。


◎便秘改善.腸内環境改善◎
オートミールには食物繊維がかなり豊富に含まれているのは1つ前の項目でお伝えしましたが、
しかも2種類の食物繊維がちゃんと程よい割合で含まれているらしいです。

水に溶けるタイプの『水溶性食物繊維』
水に溶けないタイプの『不溶性食物繊維』

この2つの違いをご紹介します。

『水溶性食物繊維』
腸内の善玉菌を増やし血液中のコレステロールを低下させてくれる。
柔らかい便を作ってくれる。

『不溶性食物繊維』
腸内で水分を吸収して膨らみ便のカサを増やして腸の蠕動運動を活発にすることで便通を良くしてくれる。

オートミールの中にはこの2つ、どちらも含まれているんです。


◎低GI食品◎
血糖血の上昇が緩やかでインシュリン分泌が抑えられるために脂肪になりにくい=太りにくくなる。


まだまだ他にもたくさんのメリットがあります。

たとえば
◎白米よりも調理が簡単◎
白米は研いで炊いての工程が必要ですが、
オートミールはとっても簡単。
グラノーラを作るのと一緒です。
チョチョチョイで食べられるので出来上がりに
時間を要しません。

◎バリエーションも豊富◎
オートミール自体にはほんのわずかな優しい味しか付いていないので、付け合せによって色々な味で楽しめます。
私はバナナやレーズン、アーモンドやシナモンをトッピングして豆乳をかけて食べるのが大好きです。
⚠この食べ方はダイエットには不向きです(笑)
ダイエット食品として食べられる方はトッピングとする物もアーモンドやシナモンなどの高カロリーな物は避けてヘルシーな物をトッピングにしましょう(笑)



ちなみに私は子供が産まれてからは子供の離乳食として重宝しています。

鉄が不足しがちな今の時期、白米よりも鉄の含有量が高いオートミールの方を選ぶことが多いです。しかも簡単!

次回はオートミールで作った離乳食についてご紹介させていただこうと思います!


では今日はこの辺で。

【生活】【子育て】役目を終えた物たちを生き返らせよう♪

こんにちは。

たねです。


私が住むカナダのバンクーバーは少しずつ元の生活に戻していこうと動き始めた様子です。
いくつかの飲食店やその他のお店も人数規制などはあるものの再開してきている様子。


でも、まだまだ完全に元の生活に戻るのには時間が掛かりそうですね。



さて、そんな中、大変なのは子育て中のママさんたち。


気軽に外に遊びに行けない子供たちを家の中でどう遊ばせてあげるか、楽しませてあげるか…

私も毎日同じ遊びしかできていないことに罪悪感。

なんか新しいことして刺激を与えてあげないと
せっかく芽生え出してきた好奇心とか自我とかが
芽を閉じてしまうんじゃないかと心配だったり…

実際はそんな心配は全く必要ないくらい毎日好奇心の塊で生きています(笑)


そして私自身も飽きが襲ってきています(笑)


毎日、何回も何回も読んでいる本は見なくても一行一句間違えずに言えちゃうくらい覚えらさりました(笑)


ということで買い物に行かず家の中のお役目終了した物を使って絵本を作ろうかなと計画しています。

実は息子が産まれて数カ月の時にも作ったんです。
https://youtu.be/-PGD9vASc9c



今回はその第2弾!
必要なくなった布と家にあるフェルト、そしてプチプチ。。。

プチプチって正式名称なんて言うんでしょう?
割れ物とか破損しやすいものの梱包でよく使われるプチプチ。
プチプチで、どうか伝わって下さい…(笑)
それも使って絵本を作ります。


息子は今、本をめくることが楽しい&嬉しいみたいで毎日本棚の下に行ってママに本を取ってーのおねだりがあります。

だんだん色やイラストも理解できるようになって
きたようでペラペラめくりながら、ちゃんと開いたページのイラストや写真もしっかり見ているのには感動しました。

あんなに赤ちゃんだったのに。。。(笑)


でも、やっぱりまだめくる力の加減や方向がうまく出来ずにビリッと破けてしまったり、
何でも舐める時期の現在はすぐに口に運ばれてしまいます。

紙の本はあっという間にボロボロに。。。
紙の破片は口の中に入って食べてしまう可能性も。。。

おちおち与えることもできない紙の絵本。

なので布の絵本はとーっても安心して与えられます。


さて、今回のイラストは何にしよーかなー。
息子が朝寝をしているうちに絵本の構図を練ります😀


f:id:himawarinotane25:20200522032006j:plain


もう使われなくなった物を再生させるのってホントに気持ちが良いっ!!!

命をもう1度吹き込んで最後の最後まで使ってあげます☻

完成したらまた投稿させて下さい。
その時にまた何を使って作ったか詳しくご紹介させていただきます。

それでは今日はこの辺で。

【出産】【カナダ】産後すぐに退院??!

こんにちは。

たねです。


前回の記事でも書きましたが、息子が1歳になり、「え!もう1年経ったの??‼」という感覚が消えず、ついこの間産まれたばかりの気しかしないのですが、同時にこの1年を振り返ることが多い今日この頃。

主人と「こんな時期もあったよねー」
「この頃はコレが好きだったよねー」など
息子のはしゃいでいる姿を見ながら
この1年間の思い出を語りしみじみ…

あんなに小さかったのにこんなに大きくなったんだなーって感動している毎日です。



さて、せっかくなのでこちらのブログでも出産場面などを少しずつ振り返り綴っていけたらなーと思い、今日は出産後の入院事情についてお話したいと思います。


日本とは大きく違うと思います。


何が違うかというと。。。

まず出産自体が初めてなので分からないことだらけで、アレもコレも不安なことばかりでしたが、
それに加えカナダで産むことに対しても心配事だらけ。

そのひとつが「入院日数」でした。


カナダは産後(普通分娩)、早くて半日〜遅くても2日後には退院となります(笑)
帝王切開の場合はもう少し長い入院となりますが、それでも日本よりは短い日数で退院になると思います。

半日ですよ??!
大仕事を終えて12時間後にはお家にご帰宅ですよ!??!(笑)
どうしても日本のイメージで生きてきたので出産を終えたら1週間くらいは入院生活がある感覚でした。
ところがどっこい。12時間で退院ですって(笑)
そんなハードなことが私には出来るのか??!ということが不安でたまりませんでした。




さてさて、実際に出産を終えてどうだったかと言うと…


全然できちゃいました。
結構、どうってことありませんでした(笑)
私の場合は出産中に少し発熱してしまったりしたので半日とはならず少し延びて24時間での退院となりました。
それでも日本よりは遥かに短いですよね?
さっき産んで、はい帰りまーすって感覚でした(笑)
でも、できちゃうもんですね(笑)
たしかに産後はまだアチコチ痛いしヨロヨロしか歩けませんでしたが、主人にサポートしてもらいながら息子の初ご帰宅を無事に果たすことができました。

あと日本は産んですぐには母子同室にはならないと思うのですが(私は日本で出産した経験がないので間違っていたらごめんなさい)
カナダは産んだ瞬間からママと赤ちゃんは離れることがありません。
別室になるどころか『skin to skin』といって肌と肌をずーっと触れ合わせて過ごします。
ホントにずーっとです。
夜、寝る時も授乳以外の時間帯もずーっとママの胸で裸の赤ちゃんは眠っています。
日本だと『カンガルーケア』とも呼ばれていますよね。

病棟ナースが教えてくれたのは産まれた後の赤ちゃんはまだ体温を自分でうまく調節することができず低くなってしまうと良くない。ママの肌に触れ合わせて抱かれることで一定の体温で保っていられること、1番安心できる場所なのよ!ということでした。

たしかにトツキトオカずーっと一心同体で一緒に過ごしたママと赤ちゃん。

突然、この世に誕生してママと離れるのは赤ちゃんにとって不安でいっぱいですよね。

長い間慣れ親しんだママのお腹の中から新しい環境に出てきた時こそ、安心できるママの胸に居ることが1番ですよね。

私も産まれてから退院する直前までトイレ以外はずーっとskin to skinしていました。
夜も赤ちゃんを抱っこしている状態で居たので寝入ることはできずウトウトする程度で朝を迎えた感じでしたが、私自身も赤ちゃんの温もりがとーっても心地良かったのを覚えています。


ただ、おっぱいもまだ全然出ないしうまく吸わせられない状態で退院となってしまうのは想像できていたので、お家に帰ってから大丈夫だろうかという心配が付きまとっていました。


でもね、そこはちゃんと考慮してくれていて入院日数が短い分、退院翌日とかに病院からドクターが訪問してくれるんです。
赤ちゃんの体重なども診てくれたり不安なこと分からないことを聞けるのでありがたかったです。


そして、もうひとつ!
日本とは大きく違うこと。
それは私にとってとーっても大切な『食事』
病院食です。

日本の産婦人科病棟のご飯ってめちゃくちゃ豪華で美味しそうなイメージ。

特に出産した日のご飯はどこかの旅館に来たのかしら?という程に豪勢ですよね!
実は私はそれが憧れでした。
いつか私も出産することがあったらあの旅館並みのごちそうを平らげたい‼なんて。
でも、まさかの日本ではない場所で産むなんて‼(笑)
驚きですよね。


そして、カナダの病院の食事はというと…
※これは私が出産した病院でのお話なのでカナダでも違う病院では違う感じかもしれません。

まずレストランにあるようなメニューが配られました。
そこには主菜から副食、デザートと分かれていてそこに色々なメニューが書かれていました。
そこから選び病室に置いてあった電話で内線を掛けて頼むといったシステムでした。
さて問題のメニューですが。。

私が食べたメニューをご紹介しますね!
《産後初の食事、1食目》
ハンバーガー、サラダ、ゼリー

《産後2食目》
ピザ、フライドポテト、フルーツジュース


(笑)(笑)(笑)

欧米で産んだー‼って気しかしませんでした(笑)
さすがカナダ。
欧米食メニューがわんさかでした。

あ、でもちゃんと玄米とかベジタリアン用の食事とかもちゃんとありました!

私が単に欧米食を選んで頼んだだけなんです(笑)
出産を終えて1発目にハンバーガー🍔
忘れられない想い出になること間違いありませんよね(笑)

ハンバーガー自体は冷凍食品をチンしてきましたーって感じのクオリティでした。

全体的に食事は日本の方が断然イイですね。

でもね、カナダはMSPというカナダの保険に加入している人は入院費も出産費用も掛からないんです。
全て保険で賄われるんです。
だから、入院期間や食事も日本のように手厚い対応とはいかず必要最低限の対応になる…というお話を聞いたことがあります。

納得です。

わたし的には食事がハンバーガーだろうが入院期間が短かかろうが費用が掛からないに越したことはないので、ありがたやーって気持ちで感謝感激でした。
もちろん決まった時間に巡回や血圧測定、赤ちゃんの検診など必要な医療処置はしっかりとやってくださいますし、優しくて明るいドクター、ナースばかりでした。

結果的にもしも、この先また赤ちゃんを産む日が私に訪れてくれるのならば、ぜひ次もカナダで産みたいなーって思っています。




いかがでしたか?

日本とカナダの出産〜退院までの違い。
もしかしたら他にもあるのかもしれません。
国が違うと色々なことが違っていて面白いですよね。


それでは今日はこの辺で。