こんにちは。
タネです。
前回の記事でオートミールの優秀さはご紹介させていただきました。↓
https://himawarinotane25.hatenadiary.com/entry/2020/05/22/143013
今回はそのオートミールを使って
おやき風に仕上げてみましたのでそちらをご紹介します。
おやき風にする意味。。。
そう!我が家の息子は離乳食も進みいよいよ手づかみ食べの練習の時期に入った頃、何かいい物はないかと試行錯誤した結果、これに辿り着きました。
これまでは、ジャガイモを蒸して潰してコーンや人参などを混ぜ込んで手掴み食べ用に作ったりもしました。が、なんせ潰れやすい…
まだ力加減が上手にできない息子はギューッと握ってしまうのでジャガイモはグチャグチャに。
私の作り方に問題があるのかもしれませんが、あまりたくさん片栗粉を使いたくないので、程よくしか入れませんでした。
そんな時にコレを作ってみたら
息子がつまんでも握ってもボロボロになることなく食べやすそうに完食してくれました。
それがこちらです。
形はイビツですがハンバーグみたいで美味しそうに見えませんか?
オートミールだけだともっと白っぽくなります。
コレはバナナを入れたのでこのような色味になりました。
作り方は簡単。
①オートミールをお湯でふやかす。
②①にバナナ、グリンピース、コーン、人参など何でも入れたい具材を入れる(離乳食用であれば必要に応じて事前に茹でたり下処理をした物を入れた方が良い)
③フライパンに好きな形でおいていく
④両面焼いて出来上がり
冷凍保存も可能なので、おやつに与えたり主食として与えたり解凍すればOKなので超カンタン!
めっちゃ楽できちゃいます!
バナナを入れると甘みが出て子供も喜んで食べてくれると思います。
ひとくちサイズに切って与えてあげれば
人差し指と親指を使って上手に口まで運んでくれます。
ぜひ子供のおやつ、もちろん自分のおやつに
作ってみて下さい!
では今日はこの辺で。